どうにもならないことは忘れ、自分のできることに意識を向ける

自己実現
過去の終わったことや
今現在でも自分でコントロールできないことは
考えてもどうにもなりません。未来もどうなるだろうと心配しても意味が
ありません。

不安になるのはある意味しょうがないですが、
夢や希望が上回れば、気にならなくなります。

こうなりたい ああなりたいと想像し
ワクワクし、そのためにできる事を
毎日習慣にして、続けます。

そうすることでそこに向かっていきます。

目標(本当にやりたいことなりたい姿)が明確で
あれば、自然に人は行動し、必要な情報が
入ってくるようになり、偶然の出会い(セレンディピティ)も

起きてきます。

今起こっている事や過去の終わったことは
変えられませんが、これから起こる事は
自分の意識をどこに向けるかによって、
いくらでも変えていくことができます。

潜在意識はある意味何でも叶えてくれる自動達成装置です。
ただ、否定語が理解できません。

こうなりたくないというとそれがイメージしてしまいます。
望んでいないことか望んでいることかどうかは区別できません。

そしてイメージが鮮明で強烈であればあるほど実現化してしまいます。

だから望まないことを考えるのでなく、意識して
望むことを考えるようにしていく必要があります。ノートに自分の望みを書き
潜在意識に刷り込まれるまで、何度も見るといいようです。

寝ても覚めても考え続けることができれば
自然に行動につながり、行動し続けた結果
実現していきます。

心配や不安なこと過去のできなかったことを考えて
わざわざ落ち込みたい人はいないはずです。

毎日、考えるなら、わくわくすることや楽しいことが
いいですよね!

コントロールできないことは考えても意味がありませんから
もし考えるなら、できることは何だろうと質問します。

過ぎ去ったことは忘れて、今あるもの
与えられているものに感謝し
どうせなら楽しいことやわくわくすること
できるようになったこと、うれしかったことを
思い出すようにして、より以上の人生を
目指して、日々自分を高め努力していけば
誰でも人生がよりよくなっていきます。

私たちの人生は自分が想像した以上でも以下にも

なることはないようです。

だったら、自分がなりたい人生を自由に想像したほうがいいですね!

そのための小さな努力を積み重ねることができれば、
必ず人生はより向上していきます。

元プロ野球選手の桑田真澄さんがある高校の講演会に呼ばれたとき
点数が取れなかったときがっかりしてしまうのですが
どうしたらいいですかという質問に対して
できたことが重要なのでなく、今回できなかったとしてもあきらめるのでなく
次は今より少しでも上を目指して、努力して成長していくことが大事です。
と答えたそうです。

つい私たちはできたかできないかにフォーカスしがちですが、
元メジャーリーガーのイチローも言っているように
達成したときの喜びは一瞬でしかないのですから

過ぎ去ったことを考えるより、より以上のものを目指して努力できるかどうかが
喜びや幸福を増していく方法のようです。

こういった考え方が身につけば、
人生はいい時ばかりでなく悪いこともあるかもしれないですが、
最終的にはよくなっていくしかないと思います。


 

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

人生をよりよくしたい向上させたいという方はメルマガにご登録ください。

メルマガ登録はこちら

 

メニュー