今、うまくいっていない場合、
今と同じ考え方ややり方では結果はついてきません。
うまくいかないやり方で何度やってもうまくいかないのです。
いきなり大きな成果は出せませんし、
大きな成果を求める必要はありません。
小さな成果の積み重ねを続けるとやがて大きな成果につながります。
結果が出ないからといって焦る必要もないようです。
結果は大事ですし、出ないと意味がないような気がしますが、
そんなことをいったらスポーツの世界は1チーム
もしくは一人を除けば、敗北者です。
そんなことはなく、そこまで頑張った、成長した事が素晴らしいのです。
それを飽きずに続けることで、次の機会に優勝できるかもしれません。
飽きずに人より練習し続けられた人が最後には勝つのです。
勝つためには技術よりマインドセットが大事だといわれています。
自分を信じることができ、少々のことではあきらめない自分づくりをすることです。
これは信念からくるもので、もともとの生まれつきではなく、後天的に身についてものです。
後天的なものなので、いくらでも変えていくことができるそうです。
結果にふさわしい考え方を身に付ければ、結果はついてきます。
まずはやらなければいけないのは考え方を学ぶことです。
事業で成功するには事業の考え方を学ぶ必要があります。
知識と経験を積んでいくことで、不動の信念が出来上がれば、自分の思ったところまでは必ずいけます。
もし、いけないとすれば、自分がいけないと心のどこかでまだ思ているだけなのかもしれません。
限界は自分の中にしかないそうです。
限界を超えるには視野を広げる必要があります。
一般的な常識でなく、成功者の常識を学び、自分の考えにすることです。
人は知らないことはできないですし、イメージできないことは実現しないといわれています。
逆にイメージしたことは実現できるそうです。
いけると思ったら行動したほうがいいのですが、そうでない場合はやみくもに行動してもうまくいきません。
すべての成功の土台は知ること、情報収集から始まります。
多くの人が平凡な人生に甘んじるのは大学以降学ばないからのようです。
【成功への道へ近づきたい方にお勧めの記事】
・成功は移動の距離に比例する
・成功者の心構えと意味付を真似る
・成功したければ成功者を研究する
・運を味方につけると成功する